宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

Posts
Contents
  1. 宇都宮病院リンチ殺人事件とは?殺人事件の概要とその後!
  2. 宇都宮病院リンチ殺人事件の概要
  3. 入院患者2人が暴行を受けて死亡
  4. 一人目・夕食を残してリンチ
  5. 一人目のその後
  6. 二人目・病院を変えたいの言葉でリンチ
  7. 二人目の遺体を掘り起こした
  8. 看護職員の暴行が問題に
  9. 被害者は二人だけではなかった
  10. 患者同士で監視させていた?
  11. 朝日新聞により事件が発覚
  12. 事件が起こった背景と当時の精神病院事情
  13. 外部との接触ができない
  14. 発覚が遅れたのは精神病の患者だったから
  15. 患者の隔離収容主義
  16. 薬物療法が盛んに行われる
  17. 電気ショック
  18. 精神科病床の急増
  19. 死体解剖が日常的に行われていた
  20. 宇都宮病院の石川院長とは?
  21. 石川院長のプロフィール
  22. 1961年に宇都宮病院を開院
  23. 東大医学部との癒着
  24. 患者に無償労働を強要
  25. ゴルフのクラブを持ち歩く
  26. 食費などの横領
  27. 宇都宮事件の裁判結果
  28. 元看護士に実刑判決
  29. 容疑者は100人以上
  30. 社会的貢献から減刑される院長
  31. 東大医師には厳重処分のみ
  32. 宇都宮事件のその後
  33. 病院は現在通常運営
  34. 石川院長のその後
  35. 裁判後本が出版される
  36. 精神保健法が成立
  37. 隔離収容政策の犠牲者
  38. 精神病じゃなくても強制入院
  39. 刑務所より辛い生活
  40. 他にもある裁判沙汰になった病院
  41. 大和川病院
  42. 安田病院
  43. 栗岡病院
  44. 伊藤病院
  45. 宇都宮病院事件を風化させないようにしよう

宇都宮病院リンチ殺人事件とは?殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件は1983年、栃木県宇都宮市にある精神科病院報徳会宇都宮病院(以下、宇都宮精神科病院)で起きました。驚くべきことにこの事件の加害者となったのが、その病院に勤めていた看護職員だったのです。

本来、看護職員とは患者さんの介護をするために働いているわけですから、その看護職員が殺人を犯したことが発覚した時は、日本だけでなく世界にも大きな衝撃を与えました。

しかし、この宇都宮病院事件は30年以上も前の出来事になるため、宇都宮病院事件を知っていても忘れている、もしくは全く知らないという人も多いでしょう。今回は、そんな宇都宮病院事件がどんなものだったのかをまとめました。

宇都宮病院リンチ殺人事件の概要

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件は、殺人のきっかけとなった暴行やリンチ以外にも様々な犯罪が横行していました。加害者達の動機はとても理不尽で、想像を絶するひどい行為が日常的に行われていたことがわかっています。まずは、宇都宮病院事件と言われるようになった事の発端から見ていきましょう。

入院患者2人が暴行を受けて死亡

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件で、看護職員に暴行・リンチされ死亡したとされる患者さんは2人いました。その患者さん2人が暴行やリンチを受けることになってしまった理由とは、一体どんなものだったのでしょうか?

一人目・夕食を残してリンチ

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

1人目の犠牲者となったのが、統合失調症で入院していた32歳のKさんでした。Kさんはその日出された夕食にほとんど手を付けていない状態でした。

それを見た看護職員Aは食べるように注意しましたが、Kさんは「食べたくない」と言い、その夕食を残飯入れに捨ててしまいました。その行動に腹を立てた看護職員Aは、Kさんの頬を数回殴打しました。

その後、Kさんはまた殴られそうになったため看護職員Aの腕を掴んで抵抗しました。しかし、怪我をしていた腕を掴まれ痛かった事、他の患者が見ている前で抵抗された事によって、メンツが潰されたと感じた看護職員は、Kさんの腰に回し蹴りをしました。

その後、看護職員AはKさんを小ホールへ連行し、そこへは看護職員BCDも加わりました。看護職員Aは鉄パイプを持ちだし、全員でかわるがわるリンチを加えました。

一人目のその後

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

リンチの最中Kさんは懇願するように助けを求めましたが、リンチはエスカレートしていき次第には声を上げることもできなくなりました。その後、なんとか自分で起き上がり小ホールのベッドに腰を下ろしたものの、看護職員Cは30分以上に渡り暴行を加えました。

その後、なんとか自室のベッドまで辿り着いたKさんでしたが、口から血の混じったよだれを垂らしながら冷たくなっていきました。看護職員がその後手を尽くしたものの、Kさんは帰らぬ人となってしまったのです。

Kさんの場合リンチが原因での死亡でしたが、てんかん発作による衰弱死だと遺族に説明していたそうです。

二人目・病院を変えたいの言葉でリンチ

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

2人目の犠牲者となったのが、アルコール中毒で入院していた当時35歳のSさんです。お見舞いに来た知人に、「こんなひどい病院はない。退院させてほしい」と訴えました。それを聞いていた看護職員は、古参患者と共謀してSさんにリンチを加えることになりました。

殴る、パイプ椅子で殴る、水をかける、モップの柄で殴るなどのリンチを加えられた後、静脈瘤が破裂して翌日に帰らぬ人となってしまいました。Sさんはアルコール中毒だったため肝硬変が進んでおり、リンチがきっかけで静脈瘤が破裂したのです。

1人目と同様にリンチが原因の死亡だったにもかかわらず、外傷がなかったため病死と遺族に説明していたようです。

二人目の遺体を掘り起こした

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

Sさんは死亡後に土葬されていました。しかしその後の裁判の時、土葬されていたSさんを掘り起こし暴行の証拠を見つけるまでに至りました。

証拠が見つかったことで宇都宮病院事件は終了かに思えますが、この2件の事件は氷山の一角にすぎなかったのです。

看護職員の暴行が問題に

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件と呼ばれるきっかけとなった2件の殺人事件。これが明るみに出たことで、日常的に看護職員が患者さんに対して暴行やリンチを加えていたことがわかりました。

看護職員の暴行やリンチが原因で亡くなったので、信頼して入院先に選んだ遺族にとっては悲しい現実となり、世間には大きな衝撃を与えました。

被害者は二人だけではなかった

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件として明るみに出た2件の事件。このことから、被害者は2人だったと思われがちですが、実はもっと大勢の患者さんが被害に遭っていたかもしれないことがわかっています。

宇都宮病院事件として扱われる前の1981年から3年余り、実は宇都宮精神科病院では220人の患者さんが死亡していたのです。たった3年で220人という数字は余りにも多く、宇都宮病院事件と同様に暴行やリンチに遭い死亡した可能性があると言われています。しかし、それを立証させることはできず現在でも死亡の理由はわかっていません。

患者同士で監視させていた?

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件の2人目でご説明した犯行の手口には、看護職員と古参患者が共謀してリンチを加えています。古参患者が自ら行ったのか、それとも強要させられていたのかは定かではありませんが、患者さんの中には犯行に関わっていた人が少なからずいるようです。

また、宇都宮病院事件に関しては、患者同士が監視しあっていたというのもわかっています。はっきりとした理由は不明ですが、反抗的な患者を見つけるために病院側が患者さんに強要していたのでしょう。

朝日新聞により事件が発覚

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件は、1984年3月14日付けの朝日新聞朝刊によって明るみに出ることとなりました。宇都宮病院事件の暴行やリンチが行われたのが1983年だったため、事件から約1年後に世間に知られることとなりました。

朝日新聞が宇都宮病院事件の概要を知る事となったのが、宇都宮精神科病院に不法収容されていたAさんの暴露によるものでした。Aさんの告発を受け、東大精神科医師連合、弁護士、社会党、朝日新聞は協力し情報交換を続け、宇都宮病院事件の記事掲載に至りました。

事件が起こった背景と当時の精神病院事情

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件は、看護職員が暴行やリンチを加えて殺人を起こすといった内容です。それだけの内容であれば、すぐに事件になり公になりそうなものですが、なぜ事件の発覚が遅れたのでしょうか?また、宇都宮精神病院とはどういった場所だったのでしょうか?宇都宮病院事件の背景を見てみましょう。

外部との接触ができない

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

一般的な病院は面会時間内というルールはあるものの、ほぼ自由に面会をすることができます。しかし、宇都宮精神科病院は患者さんが外部の人間と接触するのを厳しく制限していました。

病院内には外部と連絡を取るための公衆電話がありましたが、患者さんは10円硬化すら持つことを許されない状態だったといいます。そのため、外部との接触はほぼ不可能な状態だったそうです。

したがって、宇都宮病院事件と呼ばれる暴行やリンチが日常的に行われていたとしても、簡単に退院することや外部に暴露することができなかったため、事件の被害は拡大していったのです。

発覚が遅れたのは精神病の患者だったから

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

上記で説明したように、宇都宮病院事件の発覚が遅くなったのは外部との接触が厳しく制限されていたこともあります。しかしそれともう1つ、患者さんが精神病だったからなんです。

精神病を患う人の中には、幻聴や幻覚に悩まされる人は少なくありません。そのため、「この病院は酷いから退院したい」と説明したところで、家族や周りの人が100%信用できないのです。

周りからしたら、『やっぱり精神病は治ってない』と思われるだけで、そこからまた長期の入院を余儀なくされてしまうのです。この繰り返しが続けられ、事件発覚が遅れたことも一理あるでしょう。

患者の隔離収容主義

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件が起きる以前から、日本は長らく隔離収容主義でした。精神病者は危険な存在であり、監禁収容して監視するといった風潮がありました。また、新たな精神病者を生まないために、精神病者は強制的に不妊治療をさせられることもありました。

今では考えられないような事ですが、昔の日本では精神病者に対し非人道的な行為を繰り返していたのです。しかし、そのような風潮があったために、精神科病院へ入院を余儀なくされた患者さんはどんどん増えていったのです。

また、精神病者は監禁収容することになっているため、本人が退院を望んだとしても簡単に退院はさせてくれない状況でした。

薬物療法が盛んに行われる

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

昔の精神科病院では暴れてしまう患者さんに対して、物理的な身体拘束や医療従事者が対応することしかできませんでした。そのため、人件費や病院設備費がかかり大きな負担となっていました。

しかし、中枢神経に作用するとされる薬が開発されてから、精神科病院での薬物療法での治療が可能となりました。そのため、今まで掛かっていた人件費や設備費が少なく抑えられ、その分利益を出すことが可能となったのです。

宇都宮精神科病院だけに限らず、様々な精神科病院でも薬物療法で荒稼ぎしていた例は珍しくないんです。また、必要のない投薬を続け薬漬けになってしまった患者さんも少なくないようです。

電気ショック

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

看護職員が入院患者に対して暴行やリンチを行う際、電気ショックを利用していたこともわかっています。

電気ショック療法は実際にありますが、心停止の人に対して行うものであり、意識のある人間に対して使われることはありません。下手すれば生死に関わることなので、どれだけ悪質な行為が繰り返されていたのかがわかります。

精神科病床の急増

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮精神科病院の院長は、1965年に国家資格である精神衛生鑑定医を取得しました。そして、この年に解剖室が新設され、病床は300床に増床されました。

その勢いは留まらず何度も増床を続け、宇都宮病院事件が発覚した頃には、全部で920床まで増床していました。日本では隔離収容政策が推し進められていたため、急激に増床する病院は珍しくありませんでした。

死体解剖が日常的に行われていた

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件が発覚する以前から行われていたのが死体解剖です。しかも、無資格者の看護職員やケースワーカーが解剖を行っていたとされています。

解剖の対象となっていたのが、特異な入院患者さんだったようです。その特異の患者さんの脳を回収し、ホルマリン漬けにして研究材料として提供していたようです。

宇都宮病院の石川院長とは?

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件では様々な犯罪が横行しており、最終的には患者さんを死亡させています。そして、患者さんの病を治す事よりも利益を上げることを優先し、ずさんな経営を続けていた宇都宮精神科病院。

そんな宇都宮精神科病院の院長を務めていたのが、石川文之進(ぶんのしん)です。宇都宮病院事件と言われるまで事を大きくしてしまった石川文之進とは、一体どんな人物だったのでしょうか?

石川院長のプロフィール

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は1925年10月2日に生まれました。そして、1949年には大阪大学付属医学専門部を卒業し、翌年の1950年に広瀬医院に務めることとなりました。

1952年、石川文之進は石川医院という診療所を開院し、その後どんどん大きな病院へと成長させていきました。

1961年に宇都宮病院を開院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は1961年に、宇都宮病院事件の現場となる精神科病院報徳会宇都宮病院を開院しました。

当時の宇都宮精神科病院では、扱いに困るような患者、家族に見放された患者、警察でも扱いきれない薬物患者などを積極的に受け入れていました。そのため、便利で助かる病院なんて言われていたようです。

東大医学部との癒着

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は元々内科医でした。しかし、当時は精神科医の方が利益が上がったため、石川文之進に限らず多くの診療科が精神科へと変更していたようです。

石川文之進がなんの知識もない精神科へ転身するにあたり、東京大学医学部精神科に研究生として入ることとなりました。そこで人脈が培われ、癒着へと繋がっていきました。

石川文之進は、東大というブランド名があるため利益向上に繋がり、逆に東大医師は宇都宮精神科病院の入院患者の研究ができる他に、謝礼や研究費を受け取ることができるギブアンドテイクの関係でした。

患者に無償労働を強要

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は作業療法として、入院患者に自宅や病院の増築、造園の手入れを手伝わせたり、同族企業の自動車学校やスイミングスクールの用務員として無給で働かせていました。

この事だけでも異常な行為に思えますが、更にひどいのが比較的軽症の患者さんを、宇都宮精神科病院の準職員として扱っていたことです。もちろん知識や資格はなく、雑用係から注射や点滴といった看護業務までさせていたといいます。

ゴルフのクラブを持ち歩く

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は、病院内を歩く時にはゴルフクラブを持っていたことがわかっています。これは、反抗的な入院患者を殴るためだったそうです。

また、石川文之進は病院内にゴルフのグリーンを作って、ゴルフの練習をしていました。その時に使用した球は患者に拾わせていたこともわかっています。

食費などの横領

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮精神科病院での患者さんの食事は、小さなおにぎりとたくあんのみだったそうです。患者さんは食費を払っているにもかかわらず、低コストの食事を強いられ、その浮いたお金を石川文之進は横領していました。

また、患者さんへの差し入れやお小遣いなどにも手を付けていたこともわかっています。そして、この宇都宮精神科病院では、患者さんの通帳なども病院側が管理していたため、不正にお金を引き出された例もあったそうです。

宇都宮事件の裁判結果

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件の内容はあまりにもひどいものでした。事件が発覚した後、宇都宮病院事件に関わった関係者は逮捕されることとなりましたが、一体どれほどの刑が科せられたのでしょうか?

元看護士に実刑判決

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件で、食事をとらなかったKさんに対して暴行やリンチを加えた看護職員Aは、殺人の主犯格として傷害致死、暴行行為等処罰に関する法律違反で懲役4年の実刑判決が下されました。

そして、Aに協力したとされるB・Cが懲役3年、Dが懲役1年6ヶ月となりました。またB・C・Dには執行猶予3年が言い渡されています。

Cは1981年から躁病で入院していた患者さんで、石川文之進の命令によって宇都宮病院事件当時、看護のお手伝いをさせられていたようです。当時は躁病を患っていたこともあり、心身耗弱状態だったといいます。

容疑者は100人以上

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件の恐ろしいところは、この事件で送検された容疑者が111人もいたことです。それだけの人数が関わっておきながら、宇都宮病院事件として裁判で扱われたのはたった2件でした。

宇都宮病院事件の詳細を記事の冒頭でお伝えしましたが、そのうちのアルコール中毒で入院していたSさんの件に至っては、裁判にはなったものの暴力行為と死因の因果関係が認められる事はありませんでした。

社会的貢献から減刑される院長

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

石川文之進は患者さんを私用で扱ったり、横領したり、様々な違法行為を行っていたにも関わらず、裁判で罪に問われたのはたったの4件でした。

それが、『治療放射線技師および診療エックス線技師法違反』『保健婦助産婦看護法違反』『死体解剖保存法違反』『食糧管理法違反』の4件です。様々な違法行為があったにも関わらず、病院の管理体制を問われる罪だけだったのです。

そのため、執行猶予なしの懲役8ヶ月というなんとも軽い判決で幕を下ろしました。これには理由があり、どこにも受け入れられない患者を率先して受け入れていたことが社会貢献と評価されたからでした。

東大医師には厳重処分のみ

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件では東大医師6人が関わったとされていますが、裁判にかけられる事はなく、東大医学部から厳重注意という処分だけでした。

また、宇都宮病院事件をはじめ、宇都宮精神科病院、石川文之進などと深い関わりがあった武村氏は、勤めていた東大脳研を辞任し宇都宮精神科病院に移る事となりました。そしてその後、宇都宮精神科病院の副院長となっています。

宇都宮事件のその後

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件の衝撃は日本だけに留まらず、世界中に衝撃を与えた事件でした。それほど世間に影響を与えた病院ですから、現在はどのような状態になっているのでしょうか?

病院は現在通常運営

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件は大きな話題となりましたが、病院自体は現在も運営しています。ホームページを見ると、宇都宮病院事件の事は一切書かれていません。しかし、この事件を知っている人からの口コミは低評価ばかりのため、少なからず運営に影響は出ている事でしょう。

しかし現在は、精神科に加え、内科・整形外科・耳鼻科・眼科など様々な分野の治療も受けられるようになっています。そのため、科によって評価には違いが出るかもしれません。

石川院長のその後

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件が発覚した後、石川文之進は院長を辞任し息子が受け継ぎましたが、現在では鈴木三夫氏という全く別の方が院長となっています。

石川文之進は院長を辞任したことはわかっていますが、ホームページを見ると、神経・精神科のところに石川文之進という名前が記載されています。このことから、現在も医師として活動していることがわかります。

裁判後本が出版される

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件発覚後、この事件について記された本が販売されました。1つは、『東大病院の精神科の30年』です。この本の著者である富田三樹氏は、自主管理・自主看護を掲げる方で、本の中で宇都宮病院事件の詳細を書いています。

2つめは、朝日新聞記者だった大熊一夫氏によって書かれた、『新ルポ・精神病棟』という本です。記者の方が書かれただけあって、看護職員の暴言・暴行は詳細に書かれており、診察を受けた時の録音テープで病院の実態を明らかにする等詳しくまとめられています。

これらは第三者が書いた本ですが、実は石川文之進自身も本を出版しています。そのタイトルが、『アルコール症ー病院精神医学40年』『精神医学と俳句』『静塔文之進百物語』です。現在でもネットで購入することができるようです。

精神保健法が成立

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件が起きる以前から、日本では長らく隔離収容主義となっていたことを先述でご紹介しました。しかし、宇都宮病院事件がきっかけとなり、日本の人権軽視の実情が世界に知れ渡る事となり批判を浴び国際問題に発展しました。

その後の1987年、日本で精神保健法が成立したことで、患者さんの希望で入院や退院が可能となりました。この法が宇都宮病院事件の前に成立していれば、罪のない人の命がむやみに奪われる事もなかったでしょう。

隔離収容政策の犠牲者

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件が起きた事がきっかけで法の改善がなされたわけですが、法が改善される前は『精神病を患う人は危険で、強制的に入院させる』のが当たり前でした。そして、その入退院は本人でなくても身内が申告することで簡単に施設へ収容することが可能でした。そのため、隔離収容政策の犠牲者となった人は大勢いるのです。

精神病じゃなくても強制入院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

実際に精神病を患い入院させられた人もいれば、精神病を患っていないのに家族と不仲だったという理由だけで強制的に入院させられて人もいたようです。

病院側は利益を上げるために患者さんを率先して受け入れたいため、家族から『精神病』と嘘の申告をされたとしても簡単に受け入れてしまっていたようです。

刑務所より辛い生活

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

一度入院してしまえば退院したいと希望したところで退院はできず、長期間に渡り不当な入院を余儀なくされます。また、宇都宮病院事件のような暴力行為は日常茶飯事で、まともに食事も食べられない日が続くなど、まるで地獄のような生活が待っています。

そのため、宇都宮精神科病院に実際に入院していた患者さんによると、「刑務所にいる方がいい」と語っています。刑務所よりもひどい暮らしを余儀なくさせられた患者さんにとって、心の傷は相当大きなものになったはずです。

他にもある裁判沙汰になった病院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

今回は、宇都宮病院事件にスポットをあてご紹介しましたが、実は宇都宮病院事件以外にも裁判沙汰となった病院が存在します。その病院での事件を簡潔にまとめました。

大和川病院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

1993年、大和川病院に入院していた患者さんが病院側から暴行を受け、搬送先の病院で死亡した事件を『大和川病院事件』と言います。

その患者さんは入院当時、身体には外傷はありませんでした。しかし、入院から数週間後に打撲が原因とみられる皮下出血・骨折・脱水症状を引き起こし、意識不明の状態が続き一週間後に死亡しました。

大和川病院事件も宇都宮病院事件と同様に、日常的に暴力やリンチが行われており、資格の無い者が医療行為を行っていたようです。その後の裁判では、『大和川病院の提訴は著しく正当性を欠くもの』と判断され病院側の敗訴が確定しました。

安田病院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

1997年、安田病院グループの院長である安田基隆ら幹部5人が、診療報酬を不正受給したとして詐欺容疑で逮捕されました。この安田病院というのは、上記でお伝えした大和川病院・大阪円生病院と同じグループで、安田基隆がワンマンで経営していました。

病院の診療報酬は、入院患者数に対しての看護師の数で決まっているため、安田病院では看護師数を水増しして報告することで荒稼ぎをしていたのです。また、施設内の度が越えた節電、職員に対する罰金制度、経費の水増し請求などもその時発覚しました。

やはりこの病院でも、無資格で診療行為を行ったり、入院患者さんへの暴行やリンチは日常的に行われていたようです。結果、安田基隆は懲役3年の判決が下されましたが、上告している最中にがんで亡くなりました。

栗岡病院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

1968年、栗岡病院では入院患者16名が、院長である栗岡良幸ほか4名の職員にリンチを加えられました。全員裸にさせられて角材やバットなどで殴られたため、暴行を受けた同日には患者さんが死亡するという事件が起きたのです。

この病院では筆記用具を持つことが禁止されていたため、この事件の真相を知った患者さんは伝書鳩のごとく何度も鳩を飛ばし、外部へ連絡しようとしていました。その鳩が警察に届けられ、事件として捜査されることとなりました。

そのため、この事件に関わった5人全員が起訴され、懲役3年などの有罪判決が下されました。また、死亡した患者さんの遺族は民事訴訟を起こし、後に病院側が不備を認め遺族に1600万支払うことで和解しています。

伊藤病院

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

1969年、結核を患い自宅療養中だったAさん宅に、伊藤病院の職員が保健所職員と偽り計4~5人が入ってきました。血圧を測ると騙され、その時に麻酔薬を注射されました。そして、そのまま伊藤病院へ不当入院させられる事となったのです。

Aさんはその後、5年以上に渡って閉じ込められていましたが、退院した際に新聞社に向かい人権侵害を訴え、民事訴訟を起こす事となりました。病院側は非を認め650万円支払い和解しました。

しかし、この事件が明るみになった時、病院と県の癒着が浮かび上がり大きな問題になったと共に、様々な問題が明るみに出ることになりました。

宇都宮病院事件を風化させないようにしよう

宇都宮病院事件とは?精神科でのリンチ殺人事件の概要とその後!

宇都宮病院事件の内容はあまりにも残酷で、たくさんの患者さんを恐怖に陥れたことでしょう。しかし、現在になっても不当入院させられる患者さんは少なくありません。また、患者さんに暴行を働いたというニュースもゼロではありません。

この事件は30年以上前の出来事なので、今まで知らなかった人も多いでしょう。しかし、これから精神科病院に入院する患者さんが安心して暮らせるように、この事件を風化させないようにしましょう。

Rate article