- 盛り上がること必至のバスレク21選をご紹介!
- バスレクとは?
- 【バスレク】定番!おすすめゲームやレクリエーション
- イントロクイズ
- 合唱
- 山手線ゲーム
- 伝言ゲーム
- ビンゴ
- 【バスレク】幼稚園児におすすめのゲームやレクリエーション
- 手遊び
- リズム遊び
- 先生とじゃんけん
- 【バスレク】小学生におすすめのゲームやレクリエーション
- なぞなぞ
- 漢字クイズ
- マジカルバナナ
- 早口伝言ゲーム
- 私は誰でしょうゲーム
- 【バスレク】中高生におすすめのゲームやレクリエーション
- 心理テスト
- 似顔絵リレー
- 秒当てゲーム
- 名前並べ替えゲーム
- 【バスレク】大人におすすめのゲームやレクリエーション
- 写真当てクイズ
- 観光地クイズ
- 到着時間当てゲーム
- バスレクを盛り上げるコツやポイントは?
- バスレクで盛り上がろう!
- ゲームに関する記事はこちら
盛り上がること必至のバスレク21選をご紹介!
バスで移動する機会も多いことでしょう。以下では、盛り上がること必至のバスレク21選を詳しく紹介していきましょう。定番のおすすめゲーム・レクリエーションだけでなく、幼稚園児向け、小学生向け、中高生向け、大人向けのバスレクを紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
バスレクとは?
まずは、バスレクとはどういう意味なのかを紹介していきます。バスレクとは、貸し切りバスで行うレクリエーションのことです。集団でバス移動する時には、わくわくした気持ちと少しの不安な気持ちを感じることでしょう。バスレクは、そんな不安な気持ちを和ませて、わくわくした気持ちを膨らませてくれる素晴らしいものなのです。
【バスレク】定番!おすすめゲームやレクリエーション
続いては、定番のおすすめゲーム・レクリエーションを詳しく紹介していきます。バスレクと言えば、どんな定番ゲームを思い浮かべますか?修学旅行など集団でバス移動をした時に、どんなレクリエーションで盛り上がったでしょうか?以下で紹介する定番のバスレクをすれば、盛り上がることは間違いありません。
イントロクイズ
最初に紹介する定番のバスレクは、イントロクイズです。イントロクイズは、間違いなく盛り上がる定番中の定番のバスレクとなっています。バスに乗っている世代が頻繁に聞く歌手やアイドルの歌をイントロクイズに使いましょう。イントロクイズの正解者には、ちょっとしたご褒美を用意することをおすすめします。
合唱
続いて紹介する定番のバスレクは、合唱です。合唱は、音楽を用意すれば良いだけなので、非常に簡単に盛り上がれます。バスに乗っている集団が歌ったことがある合唱曲があれば、それを合唱曲に選択すると良いでしょう。そのような合唱曲がない場合は、誰もが歌えそうな曲を選んで合唱することをおすすめします。
合唱曲を選ぶポイントは、前向きになれる楽しい曲を選ぶことです。歌いづらい曲や、盛り上がりに欠ける曲は避けましょう。合唱をバスレクに用いる時は、前もって数曲選曲しておくことをおすすめします。合唱では歌選びが最も重要です。歌選びで失敗しないためには、バス移動の前にしっかりと選んでおくことが望ましいでしょう。
山手線ゲーム
続いて紹介する定番のバスレクは、山手線ゲームです。山手線ゲームでは、お題を1つ決めて、そのお題に沿った解答を参加者が順番にしていくことになります。山手線ゲームでは、お題選びが重要です。お題を選ぶ時は、誰もがいくつも答えが思い浮かぶもので、正誤の判定が容易にできるものを選びましょう。
例えば、日本の都道府県の名前や、世界の国名、島の名前、果物の名前、野菜の名前、楽器の名前、職業の名前、料理の名前などはお題にしやすいのです。山手線ゲームでは、1度出た答えは再び答えとして使うことができません。敗者に対してちょっとした罰を用意すると、さらに盛り上がることでしょう。
伝言ゲーム
続いて紹介する定番のバスレクは、伝言ゲームです。伝言ゲームは、ゲーム参加者が1つの列になり、列の先頭の人に、元となる言葉を伝え、伝えられた人は次の人にその言葉を耳打ちし、それを最後の人まで繰り返していくゲームとなっています。バスレクでは、バスの縦列を使うと良いでしょう。
伝言ゲームでは、最後に言葉を伝えられた人が、元となる言葉だと思う言葉を発表します。最後の人が発表した言葉が、元の言葉と一致していれば、成功です。しかし、一致しなければ、どこで言葉が変わってしまったかを確認しましょう。途中で伝言に失敗してしまった人に、ちょっとした罰ゲームを用意すると盛り上がるかもしれません。
ビンゴ
最後に紹介する定番のバスレクは、ビンゴです。ビンゴは、数字がランダムに書かれた紙を全員に配り、次々に数字を発表していき、縦列、横列、斜めのいずれかの数字が全て発表された人がビンゴを叫ぶゲームとなっています。バスレクでビンゴをする場合は、ビンゴの紙を、事前に人数分用意する必要があるのです。
【バスレク】幼稚園児におすすめのゲームやレクリエーション
続いては、幼稚園児におすすめのゲームやレクリエーションを紹介していきましょう。大人数の幼稚園児をバスで移動させる時には、ゲームやレクリエーションを積極的に取り入れることが重要です。ゲームやレクリエーションが盛り上がれば、幼稚園児たちも楽しい気持ちで移動時間を過ごせます。
手遊び
幼稚園児たちが出来るバスレクの1つ目は、手遊びです。幼稚園児たちは、じっとしているのが苦手で、体を動かすことが大好きでしょう。幼稚園児には、手遊び歌を歌っていくことをおすすめします。具体的には、「トントントントンひげじいさん」、「グーチョキパーでなにつくろう」、「あたま、かた、ひざ、ポン!」などの手遊び歌が良いでしょう。
こうした手遊び歌を子供の頃にやったことがあるという人もいるはずです。子供の頃の記憶が薄れてしまっている人は、YouTubeなどで確認しておくと良いでしょう。手遊び歌の動画はたくさん見つかるので、すぐに記憶がよみがえるはずです。手遊び歌は、幼稚園児たちが大いに盛り上がるバスレクの1つでしょう。
リズム遊び
幼稚園児が出来るバスレクの2つ目は、リズム遊びです。リズム遊びでは、タンバリンを用意すると良いでしょう。もちろん、手拍子でも構いません。「タンタン タタタ タタタターン」のような形で、幼稚園児たちに先生や大人がタンバリンや手拍子でリズムを作っていきます。
幼稚園児たちは、先生や大人が作ったリズムを真似て、リズムを刻んでいくのです。リズム遊びは、幼稚園児たちでも問題なく出来るバスレクなので、大いに盛り上がるでしょう。リズムを取るのがうまい子もいれば、リズムを取るのが苦手な子がいるかもしれません。リズムを取るのが苦手な子がいれば、その子に大人が1人寄り沿うと良いでしょう。
先生とじゃんけん
幼稚園児が出来るバスレクの3つ目は、先生とじゃんけんです。先生とじゃんけんをするのには、全く用意する道具がいらないので、非常に簡単に始められます。先生はバスの運転手のそばに立って、バス全体を見渡しながら、じゃんけんをしましょう。最後まで勝ち続けた子には、ちょっとしたご褒美を用意することをおすすめします。
【バスレク】小学生におすすめのゲームやレクリエーション
続いては、小学生におすすめのバスレクを紹介していきましょう。小学生にもなると、幼稚園児向けのバスレクでは盛り上がりません。小学生向けのバスレクは、もっと複雑なものが必要になります。小学生が盛り上がれるバスレクにはどんなものがあるのでしょうか?
なぞなぞ
小学生が出来るバスレクの1つ目は、なぞなぞです。バスレクとしてなぞなぞを採用する時には、何冊か小学生用のなぞなぞの本を用意しておけば良いでしょう。書店に行けば、小学生向けのなぞなぞが多数掲載されている本を見つけられるはずです。その中から、盛り上がれそうななぞなぞをいくつか出してあげれば良いでしょう。
バスレクとしてなぞなぞをする時には、一番最初に正解した子供にちょっとしたご褒美を用意すると良いかもしれません。このご褒美は、あまり豪華なものを用意しない方が良いでしょう。小学生の場合、盛り上がり過ぎてしまう危険性もあるのです。小さなアメを1個あげるというくらいのご褒美が良いかもしれません。
漢字クイズ
小学生が出来るバスレクの2つ目は、漢字クイズです。漢字クイズでは、大きな紙とペンが必要になります。バスに乗っている学年が最近習った漢字を漢字クイズに出すと良いでしょう。場合によっては、まだ習っていない漢字を出題しても良いかもしれません。あまり難しい漢字を出題してしまうと、盛り上がらなくなるので、難易度に気を付けましょう。
マジカルバナナ
小学生が出来るバスレクの3つ目は、マジカルバナナです。マジカルバナナでは、1つの言葉から連想される言葉を次々に言っていくことになります。例えば、「バナナ」、「黄色」、「信号」、「歩く」のように、連想される言葉をつなげていくのです。思わぬ方向に連想が進むと、非常に盛り上がるでしょう。
早口伝言ゲーム
小学生が出来るバスレクの4つ目は、早口伝言ゲームです。早口伝言ゲームは、普通の伝言ゲームを早口で行うというゲームになります。小学生になると、普通の伝言ゲームでは盛り上がりません。普通の伝言ゲームに早口の要素を入れると、盛り上がることでしょう。途中で伝言がうまくいかないことがあると、大いに盛り上がるはずです。
私は誰でしょうゲーム
小学生が出来るバスレクの5つ目は、私は誰でしょうゲームです。私は誰でしょうゲームでは、ある物を擬人化して説明して、何について説明しているかを当てるゲームとなっています。私は誰でしょうゲームをする時は、書店で私は誰でしょうゲームが多数載っている本を購入すると良いでしょう。バスレクとしてかなり盛り上がる鉄板のゲームです。
【バスレク】中高生におすすめのゲームやレクリエーション
続いては、中高生におすすめのバスレクを紹介していきましょう。幼稚園児や小学生であれば、バスレクで盛り上げることは比較的簡単です。しかし、中高生になると、全員が盛り上がるゲームを見つけるのは、やや難しくなります。以下で紹介するバスレクは、比較的盛り上げるゲームとなっているのです。
心理テスト
中高生が出来るバスレクの1つ目は、心理テストです。中高生にもなると、心理テストに興味を持ち始めます。書店で中高生向けの心理テストが載っている本を購入し、その中から盛り上がりそうな心理テストを厳選して実践しましょう。誰も不快にならないような心理テストを選ぶことが重要です。
似顔絵リレー
中高生向けのバスレクの2つ目は、似顔絵リレーです。バスレクとして似顔絵リレーをする時は、モデルとなる人物をまず決めます。例えば、校長先生や芸能人など、その場にいる全員が知っている人が良いでしょう。そして、似顔絵を描くグループと似顔絵を当てるグループに分けます。似顔絵を描くグループの各メンバーは、パーツを描き足していくのです。
秒当てゲーム
中高生向けのバスレクの3つ目は、秒当てゲームです。秒当てゲームでは、ストップウォッチを用意する必要があります。例えば、10秒ぴったりにストップウォッチを止めるというルールを作り、10秒に一番近かった人にちょっとしたご褒美を用意しましょう。10秒にかなり近い記録が出ると、大いに盛り上がるはずです。
名前並べ替えゲーム
中高生向けのバスレクの4つ目は、名前並べ替えゲームです。名前並べ替えゲームでは、有名人の名前をすべてひらがなにして、そのひらがなを適当に並べ替えます。並べ替えたひらがなを見て、元の有名人の名前を当てるゲームです。一番早く正解にたどり着いた生徒には、ちょっとしたご褒美を用意しましょう。
【バスレク】大人におすすめのゲームやレクリエーション
続いては、大人におすすめのバスレクを紹介していきましょう。大人でも盛り上がるバスレクが存在します。大人の場合、長い時間バスレクをするというよりは、比較的短い時間にちょっと盛り上がれるようなバスレクをすると良いでしょう。以下では、大人が楽しめるバスレクを3つ紹介します。
写真当てクイズ
最初に紹介する大人向けのバスレクは、写真当てクイズです。写真当てクイズは、誰かの子供の写真を見せて、誰の写真かを当てるゲームとなっています。写真当てクイズをする時は、事前に子供時代の写真を用意する必要があるのです。写真当てクイズが成立するためには、参加者がある程度親密であることが前提になります。
観光地クイズ
大人が盛り上げるバスレクの2つ目は、観光地クイズです。観光地に向けてバス移動している場合は、これから向かう観光地に関する観光地クイズをすると、大いに盛り上がるでしょう。大人に観光地クイズをする場合は、正解を知ってためになったとか、感心したというような知識型のクイズがおすすめです。
到着時間当てゲーム
大人向けのバスレクの3つ目は、到着時間当てゲームです。到着時間当てゲームは、名前の通り、バスが目的地に到着する時間を皆で予想するゲームとなっています。おおよその到着時刻はみんな知っているはずですが、このゲームでは、正確な時刻を予想しましょう。一番正解に近かった人に、ちょっとしたご褒美を用意することをおすすめします。
バスレクを盛り上げるコツやポイントは?
続いては、バスレクを盛り上げるコツやポイントを紹介します。バスレクを盛り上げるコツは、全員が楽しめるものを選ぶということです。また、目的地に向かう行きにバスレクをすると良いでしょう。帰りのバスでは、疲れて寝ていたいと感じる人もいるはずです。目的地に向かうワクワクをさらに大きくするために、バスレクを使うと良いでしょう。
バスレクで盛り上がろう!
バスレクについて詳しく紹介してきました。バスレクは、乗客の年齢によって、適切なものが変わってきます。盛り上げるバスレクをすることができれば、一体感が生まれて、旅行がより一層楽しいものになるでしょう。バスレクは、皆が比較的元気な行きにすることをおすすめします。